仕事のストレスに負けないメンタル作り

 
五月病が長引けば「無気力症」になることも! 仕事のストレスに負けないメンタル作りを伝授

 

■五月病はいつでも誰にでも起こるもの

 春から心機一転、新しい職場に転職したり、気分を新たに引っ越しや留学を始められた人も多いのではないでしょうか? 最初の1カ月は新しい人間関係や仕事、環境を把握するのに精いっぱいで、息つくひまもなくめまぐるしく過ぎていったのではないかと思います。

 しかし、1カ月をすぎるとそろそろ新しい状況にも慣れてきて、ふと自分の現状を振り返ってみる機会も多くなっているのではないでしょうか。なかには「あ んなに期待して入った会社だったのに、こんなもんだったのか」「あれだけ苦労して夢を実現したのに、意外につまんないものだな」など、思い描いていた夢と 現実のギャップに戸惑い、急にむなしさを感じている方もいるのではないかと思います。

 このように、4月に期待に胸をふくらませて新生活を始めた人が、ゴールデンウィークを過ぎた頃から急にやる気をなくし、仕事や勉強への意欲を失ってしま うことを「五月病」といいます。しかし、五月病はこの季節に限定されるものではなく、夢を抱いて新しいことを始めた際には、いつでも起こる可能性のあるス ランプなのです。

 現状への不満が大きければ大きいほど理想へのあこがれは強くなり、「この夢さえ実現できれば、一気にバラ色の生活に転換するに違いない」と過度な期待を かけてしまうこともあるでしょう。しかし、現実は思いどおりにいかなかったり、あこがれの新生活も意外に地味で以前と変わらなかったりすることもあり、そ のときに受けるショックが大きいほど、五月病になりやすくなってしまいます。

 もちろん、一度スランプに陥ったとしても「仕方がない」とあきらめたり、何か別の興味や楽しみを見つけることができれば、いずれ気分の落ち込みも回復し ます。しかし、気持ちの切り替えをうまく図れないでいると、無気力、無感動がその後もずっと続いてしまうことも少なくありません。この状態を専門用語で は、「アパシー」(無気力症)といいます。

 アパシーの状態がこじれると、働くこと、さらには生きることにも興味を失い、仕事を辞めて家の中に引きこもってしまう人もいます。これを予防するには、五月病の段階でスランプを自覚し、早めに気持ちを切り替えてアパシーへの移行を防ぐことが必要になります。

■大事なのは、まず自分の“無気力”を自覚すること

「なにやっても、どうせ同じだよ」
「最近、なんかおもしろいことない?」
「毎日つまんないよね~」

 以前はこまめに新しい情報を探したり、オモシロそうなものを見つけると体験してみようと思っていたのに、新生活を始めてからふとこんな言葉が口について しまうことがありませんか? もし、こうした言葉が以前より頻繁に出ていて、何にも興味が持てない、感動することがなくなったと感じるようなら、アパシーの入口に立っているのかもしれ ません。

 人は一度強い失望を経験すると、無意識のうちに次も同じような失望感にかられるのを回避したいと思うようになります。そのため、何かにチャレンジしよう とするたびに「どうせ何をやってもたいしたことない」「チャレンジするだけムダ」と、最初から無気力になることで自分を守ろうとしてしまうのです。また、 別のことに興味を持とうと思っても「どうせつまんない」と決めつけたり、ちょっと始めてみただけでも「何をやってもいままでとおんなじ」などと、早々にあ きらめてしまうこともあるでしょう。このようにアパシーに陥ると、次から次へと連鎖して無気力感が深まっていくのです。

 しかし、アパシーになったとしても、本人はさほどいまの精神状態を問題だと思っていないことも多く、何らかの解決を図ろうとしないためにずるずる失望感 を引きずってしまうことも少なくありません。かといって、もちろん現状に満足しているわけではなく、「なんとなく毎日がつまらない」「昔はあんなに好奇心 があったのに、最近はなんで興味がわかないんだろう」などと、気分がすっきりしないまま時を重ねてしまいがちなのはたしかです。

 この状態から抜け出すためには、まず自分がアパシーであることを自覚することが大切。そして、さらにアパシーを深めないためにも、自分の思考や行動の傾向を探り、対策を考えていくことが必要になります。

■“無気力状態”がストレスに負けない心をつくるきっかけになる!

 たとえば、転職によってアパシーになってしまった場合、会社への失望から「また辞めようかな」と思う人もいるでしょう。しかし、どの部分に失望したのか を自分でしっかり把握できていなければ、次の転職先でも同じことをくり返してしまいがちです。その結果、結局は理想の職場が見つからず、「会社なんてこん なもんだ」と働くこと自体への興味を失ってしまう可能性もあります。

 それを防ぐためにも、自分は何のために転職するのか、失望したポイントはどうしても許せないことなのか、他の会社に転職しても同じような失望を受ける可 能性はないだろうか、キャリアや収入のためにはそのポイントをガマンすることができないだろうか、いま転職するのは自分の今後のためにプラスになるのか、 など、さまざまな方向から自分に問いかけてみることが大切です。

 また、「これさえ実現できれば、すべてがうまくいく」と極端な目標設定をし、深く考えないですぐに行動に移してしまう人も、理想と現実のギャップに失望すると一気にアパシーに陥る可能性が高いといえます。

 もちろん、他の楽しみをすべて排除して目標達成への求心力を高めることは、短期の夢を実現するためには有効でしょう。しかし、期待やそそぐエネルギーが 大きすぎると、夢がかなわなかったとき、あるいは夢がかなっても理想と違っていたときに、感じる衝撃も強くなるということをあらかじめ覚悟しておくことも 必要です。

 そしてアパシーになったからといって、自分は弱い人間だ、浅はかな人間だなどと卑下しないことも大切です。程度の差こそあれ、誰でも頭で抱いていた理想と現実とのギャップに落ち込み、深く傷つくことがあります。しかし、大切なのはそれを乗り越えていくことです。

 思い通りにいかないことへのいらだちやむなしさを感じても、それを飲みこむことができれば、多少のストレスにもめげない強い精神をつくるのに役立ちま す。自分のアパシーに気づいたときには、これをよい契機と捉え、自分の人生をよりよいものにしていくために何が必要なのかを考えるきっかけにしてみてはい かがでしょうか。

文・大美賀 直子

千代田区,番町,港区,高輪,南青山,赤坂,南麻布,三田,白金台,元麻布,白金,渋谷区,松涛,広尾,神山町,大山町,南平台町,代官山町,猿楽町,神宮前,代々木,上原,新宿区,下落合,中落合,市ヶ谷,砂土原町,品川区,東五反田,上大崎,北品川,豊島区,目白,中井,北区,西ヶ原,板橋区,常盤台,文京区,本駒込,西片,関口,小日向,目白台,駒込,春日,千駄木,本郷,千石,中野区,中野,中央,目黒区,三田,青葉台,八雲,自由が丘,柿の木坂,中目黒,上目黒,駒場,目黒,碑文谷,鷹番,平町,東が丘,緑が丘,洗足,練馬区
緊急:080-4187-1581

受付時間:10時~18時 

定休日: 火曜日 

他の事業サービス

経営カウンセリングルーム エンジェルケア
エンジェルケアとは、最後の手当てという意味
心が弱って、何もできなくなっている方に
心が弱って、何もできなくなっている方に

ブログ